新年限定の薬膳ランチ

寒い冬には、ミネラル分の多い食材を摂りましょう。
 
□冬のからだーー「身土不二」の視点から
中医学では、冬は腎機能が弱まるといわれています。
からだの表面が、寒さ(寒邪)を受けやすくなり、
手足が冷えたり、血の巡りが滞り、「腎」が消耗しやすくなるのです。
冬は「腎に作用し、腎を養う」ミネラル分を含んだ
食材を補うのが、中医学の基本です。
 
□この季節に摂りたい食材ーー「医食同源」の考え方から
​冬はからだを温め、「腎」のエネルギーを高めるミネラルを
たっぷり含んだものを積極的に摂取することで、
寒い毎日をよい状態で過ごせます。
(過食は血脈が濁るなどして逆効果になりますので注意!)
ミネラル分を多く含んだ食材には、
貝類、豚肉、カニ、イカ、昆布などがあります。
その他、腎臓と膀胱によい食材の代表選手として、
ニンニク、ニラ、エビ、羊肉、黒豆などがあります。
 
 
 <腎経+膀胱経によい食材例>
(大地の恵み)ニラ、セロリ、キャベツ、わらび、冬瓜、小麦、ハトムギ、
とうもろこし、そら豆、黒大豆、さくらんぼ、栗、ぶどう、ブルーベリー
(海と川の恵み)海草、クラゲ、なまこ、エビ、イカ、タコ、カキ、うなぎ、小柱
(生命の恵み)豚肉、羊肉、卵(その他、香辛料など)にんにく、黒胡麻、
クコの実、シナモン、山椒、塩、など。
ぜひご家庭でも参考にしてくださいね。
さて、以下、新年恒例の1月限定メニューです。

******************************************

[新年限定のランチメニュー]

<八宝福おこわ & エビ蒸し餃子 の薬膳  ¥3500(税込)>

<烏骨鶏と高麗人参のポトフ の薬膳 ¥4000(税込)>

 ↑↑↑

どちらの膳にも4種のおばんざい薬膳と、薬膳茶、デザートが付いています。
  

  〇慈姑の漢サラダ
  〇紅白蕪と焦がし葱の漢サラダ
  〇金時人参と落花生の漢サラダ
  〇柚子トマト

  〇本日の温茶

  〇桃饅頭

 

★ご予約・お問い合わせは専用ラインからお願いいたします

———————————————————————————
★昼:11時〜12時45分

   13時~15時(14時ラストオーダー)*ご予約優先

二部制とさせていただいております。
———————————————————————————
★定休日:火曜・水曜・木曜
———————————————————————————